食品配送ドライバーのことが何でも分かるメディア│FOODRIVER
食品配送ドライバーのことが何でも分かるメディア│FOODRIVER » 転職体験記 私が食品配送ドライバーになったワケ » フォークリフト運転士から
食品配送ドライバーに

フォークリフト運転士から
食品配送ドライバーに

渡邉さん

渡邉祐輔さん・50歳
ドライバー歴1年

ぜんけんクンイメージ

50歳から配送ドライバーへの転職を決断できたのは、研修センターの存在があったらかとのこと。今では家族の時間を持てるようになり満足しているようです。

10年間憧れ続けていた職業

アサヒロジスティクスに入社される前のご職業を教えてください。

他社でフォークリフトの運転手を30年ぐらいやっていました。

なぜ配送トラックドライバーへ転職されたのでしょうか。

ずっと構内作業をやっていたので、外に出て配達に行く仕事が羨ましかったというのが大きな理由です。

なるほど、ドライバーになりたいと思ったのはいつぐらいからでしょうか。

10年ぐらい前からですね。

結構長い期間思っていたのですね。そこからドライバーになろうと決意された理由は何だったのでしょうか。

未経験というところがネックだったのですが、アサヒロジスティクスは研修センターがあるというのを見まして、安心できると思って応募しました。

未経験ということに対して、特にどの点が不安でしたか。

やっぱり車の大きさですね。本当にこんなに大きなトラックを運転できるのかなって思いました。

実際に研修センターで経験してみて、難しさを感じましたか。

はい、感じました。

1年半やられてきて、大分慣れて来ましたでしょうか。

まだ緊張感はあります。自分は1回新人研修で落ちて、2回目の新人研修でようやく受かったので。

研修センターがあったのがここだけでした

アサヒロジスティクス以外でも候補に入れていた企業はありましたか。

他の会社で未経験で募集というのもありましたけれど、会社の大きさと研修センターがあるという理由が大きかったので、他の会社へ応募はしませんでした。

ご入社されてみてここが良いなと感じたところはありましたか。

トラックドライバーは結構ヤンチャな人が多いのかなと思っていました。でも、実際に入ってみたらヤンチャな人がいない。みんな優しいですし、気さくに「こういうルートいいよ」と道を教えてくれたりしてくれます。

転職をされる際、ご家族の反対はありましたか。

転職自体は反対されませんでした。ただトラックドライバーの仕事が危ないのではと妻から心配されました。

それはそうですよね。奥様を説得する際はどのようなことを伝えたのでしょうか。

大きい企業であるということと、研修体制が整っているところです。

未経験でも安心して始めることができると。

妻への誕生日プレゼントに感動!

そういえば、入社後に妻の誕生日に大きな花束が社長の名前で贈られてきたんです。これにすごく喜んでくれました!

誕生日に花束!?とても素敵なプレゼントですね!

はい。これをきっかけに、すっかり会社寄りの人間になって(笑)

ははは(笑)。

妻もガッツリ心をつかまれています。

そのほかにご入社されて良かったと感じるところはありますか。

フォークマン時代は交代勤務で夜勤や昼勤など不規則だったんですけれど、今はちゃんと夕方に帰って来て、ちゃんと家族と一緒に過ごせるのが良いところですね。夜勤だと、家族と晩御飯を食べるというのはほぼ不可能でした。

でも、今は毎日できている。

そうです。とても充実しています。

あさびぃイメージ

アサヒロジスティクスには配送ドライバー未経験の方でもしっかりと技術と知識を身に付けることができる、研修センターがあるよ~。教習所のような大きな敷地で基礎からきっちりまなべるよ!

アサヒロジスティクスの
研修センター取材記はこちら

食品配送ドライバーのお仕事について
詳しく知りたい方はこちら

そのほかの転職者インタビュー記事はこちら

食品の配送といえば
アサヒロジスティクス
株式会社
あさびぃ
一緒に働いてくれる
仲間を待ってるよ~!

アサヒロジスティクスではトラックドライバーとして活躍したい方を大募集!ドライバー未経験の方も大歓迎!少しでも興味を持った方はぜひ応募してね!

あさびぃ
一緒に働いてくれる
仲間を待ってるよ~!

アサヒロジスティクスではトラックドライバーとして活躍したい方を大募集!ドライバー未経験の方も大歓迎!少しでも興味を持った方はぜひ応募してね!

アサヒロジスティクスは昭和20年の創業以来、食品物流に特化。センター運営からトラック運行まで、自社オペレーションを一括で行っています。トラックの台数は1,600台超(1,696台)、ドライバー数は2,500名超、毎日500万人の食生活を支えている業界の中でも大手の企業です。
(2025年3月末時点、ドライバー数は2025年2月3日時点*)

*参照元:PR TIMES(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000054516.html

アサヒロジスティクスの
トラックドライバーの
応募はこちらから

アサヒロジスティクスについて
詳しく知りたい方はこちら